進由紀

馬とファッション-3  20世紀の婦人乗馬服

乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。馬とファッションの第3弾です。

19世紀まで女性の横乗りの為の乗馬服は、それまで脚が十分に隠れる程の長い丈のスカートでした。
20世紀に入ると、乗馬用パンツ(キュロットと呼ばれる)の上に、膝下程度の長さの巻きスカートを着用する形の乗馬服が登場しました。
上着も、コルセットでくびれを象徴して女性のラインを強調する様なものではなく、シンプルなテイラーメードで男性と同型のものとなりました。

〈引用〉THE ART OF SIDE-SADDLE 116ページ

これは女性にとって乗馬が、単なる社交の目的などではなくなり、スポーツとして確立したことで、女性の乗馬服にも機能的であることが求められた結果だと言えます。
また、19世紀までは、脚が少しでも見えることは女性にとってははしたないとされていた事を考えると、ブーツをあらわにして馬に乗れる様になったことは、とても大きな進歩だと言うことができます。女性が活動する事が社会で認められ、またそれが“新しい女性のシンボル“として受け止められ始めたのではないでしょうか。

20世紀半ばを過ぎると、女性の横乗り乗馬は徐々に衰退していきました。
現在ではごく一部の愛好家が優雅でエレガントな乗馬スタイルを求めて横乗りを楽しむ程度となりました。
こちらは、現在の横乗り乗馬服です。

〈引用〉THE SIDE SADDLE ASSOCIATION 21ページ

これはシンプルでオーソドックスなスタイルですが、より懐古的なドレススタイルの乗馬服もあります。

サイドサドル(横鞍)について

馬の上に横座りするって、スカートで脚は見えないしどうなっているの?と思いますよね。
こちらの画像は、現在使用されているサイドサドルです。

〈引用〉THE ART OF SIDE-SADDLE 20ページ

右脚を上の突起(鞍頭)にかけて、左脚は鎧という部分に足を乗せて膝が90度位になるように膝を上を突起に沿わせています。

RIDING SADDLE OF COMMONWEALTH ARMIES 163ページ

サイドサドルの脚を安定させる為のこの突起(鞍頭)を考案したのはフランスで最も有名なアマゾン(横乗り乗馬をする女性の事を指す)と言われているカトリーヌ・メディシスという人物でした。
カトリーヌはイタリアの名家メディチ家の子女でフランスのアンリ2世の元に嫁ぎました。
浮気性のアンリ2世の関心を寄せようとして足のラインがシャープに美しく見えるように鞍頭のある鞍を考案したと言われています。

次回はいよいよ!女性にとって乗馬、乗馬服、ファッションの大転換があった時代のお話です!

馬とファッション-2 女性と乗馬とファッション

進 由紀

進 由紀

投稿者の記事一覧

(すすむ ゆき)
乗馬インストラクター
全国乗馬倶楽部振興協会認定指導者

2002年より乗馬クラブでインストラクターとして働く

「馬は自分を映す鏡」の様な存在です。
自分の行動に対しての答えを、いつも分かりやすく返してくれます。
だからこそ、いつでも正直に、真剣に、謙虚に、馬と向き合う事が出来ます。
それは時に苦しいけれど、そんな時にもポッと何か閃きをくれたりする。
馬はとても賢くて、優しくて、そしてどんな馬もみな、真面目で頑張り屋です。

出会った馬には、幸せを感じながら人間と仕事をしてもらえるように。
また馬の素晴らしさを一人でも多くの方に知って頂けるように。

馬と共に成長し、人々に貢献する事を目標に、日々奮闘しています。

関連記事

  1. 馬と仲良くなろう part5
  2. 馬の死因になりうる病気
  3. 馬のためのメディカルアルマセラピー 《 4 》馬の香りの好みを知…
  4. 馬の温もりをのこす ~メモリアルグッズ~
  5. 馬と仲良くなろう part3
  6. ナチュラルホースマンシップ 〜 馬の表情 1 〜
  7. 馬が出てくるおすすめの映画紹介 〜冒険編〜
  8. 馬が出てくる映画紹介 〜 キッズ編 〜

今月の人気ランキング

PAGE TOP