投稿者の記事一覧

進 由紀

進 由紀

(すすむ ゆき)
乗馬インストラクター
全国乗馬倶楽部振興協会認定指導者

2002年より乗馬クラブでインストラクターとして働く

「馬は自分を映す鏡」の様な存在です。
自分の行動に対しての答えを、いつも分かりやすく返してくれます。
だからこそ、いつでも正直に、真剣に、謙虚に、馬と向き合う事が出来ます。
それは時に苦しいけれど、そんな時にもポッと何か閃きをくれたりする。
馬はとても賢くて、優しくて、そしてどんな馬もみな、真面目で頑張り屋です。

出会った馬には、幸せを感じながら人間と仕事をしてもらえるように。
また馬の素晴らしさを一人でも多くの方に知って頂けるように。

馬と共に成長し、人々に貢献する事を目標に、日々奮闘しています。

  1. 馬とファッション-8 パリの競馬場

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。今回は、馬とファッション第8弾「パリの競馬場」のお話です。競馬場というと日本ではギャンブルのイメージが強いと思います。近年では女性や若者の競馬ファンも増え、競馬場にも女子が楽しめるスポットや可…

  2. 馬とファッション-7 GUCCIと馬

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。今回は、馬とファッション第7弾「GUCCI(グッチ)と馬…

  3. 馬とファッション-6 HERMESと馬

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 馬とファッションの第6弾はHERMESと馬についてのお話です。 エルメスは超高級ブランドとして多くの人に知られていますが、元々馬具工房からスタートした事はご存知ですか?

  4. 乗馬とファッション-5 シャネルの乗馬服がファッションに与えた影響

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 乗馬とファッション第5弾は、シャネルの乗馬服がファッションに与えた影響についてお話したいと思います。

  5. 馬とファッション-4  シャネルの乗馬スタイル

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。乗馬とファッション第4弾です。今回は、シャネルのお話です…

  6. 馬とファッション-3  20世紀の婦人乗馬服

  7. 馬とファッション-2 女性と乗馬とファッション

  8. 馬とファッション-1 スーツの起源は乗馬服

  9. 馬と仲良くなろう part8 引き馬

  10. 馬と仲良くなろう part7 頭絡をつけてみよう

  11. 馬と仲良くなろう part6 馬装編

  12. 馬と仲良くなろう part5

  13. 馬と仲良くなろう part4

  14. 馬と仲良くなろう part3

  15. 馬と仲良くなろう part2

おすすめ記事

出会い

東京都世田谷区にある「ドッグシェルター」は、動物愛護センターに収容されている犬を引き取り、新しい飼い主を探す活動を行っています。そのままでは処分されてしまう犬を一匹でも救い、温かな家庭で幸せに暮らせるようにと里親となる方々を探す活動です。 今回は、ドッグシェルターの実務を担当している里見潤さんにお話をうかがいました。

新着記事