まだまだ寒い日が続いていますが、
春といえば悩まされてる方の多い花粉、
そんな花粉、
どんな症状なのか、対策方法などを紹介していきたいと思います!
︎
犬にも花粉症はある?
実は、犬にも花粉症があります! 正確には、いわゆる「花粉症」というより、
犬の場合、
しかし、人のように大衆的な病気ではありません。
犬は人間のように自分で症状を訴えたり、
︎
犬が花粉症になるとどんな症状がでる?
犬の花粉症での主な症状は、実は鼻炎症状よりも、
もちろん、
〈 犬の花粉症の症状チェックリスト 〉
•皮膚をかゆがる、発疹
•身体のあちこちを舐める
•掻きすぎて、一部の毛が抜けている
•くしゃみ、鼻水
•目やにが増える
•目の周りなどの皮膚が赤くなる、目をかくなど
•咳をする
このような症状が見られた場合、
︎
犬に花粉症の症状が見られたらどうする?
愛犬に花粉症のような症状が見られたとき、まずは、
アレルギー源となるものについて、
︎
犬の花粉症の治療や対処法
花粉症だということが分かれば、
皮膚のかゆみなどの症状を抑えるため、
犬は「掻いたらだめ」と言ってもやめてはくれません。
しかし、もっとも重要な対処法は、「アレルゲンを避ける」
〈 対処法 〉
•花粉の飛散が多い時間の散歩や外出を控える
• 散歩では草むらを避ける。草むらに入らせない(探検させない)
•散歩後は愛犬の身体を拭いてあげる。目の周りも忘れずに
•ブラッシングはこまめにしてあげる
•シャンプーの頻度を増やす
•飼い主さんが帰宅した際、
(家に入る前に花粉をはらう、
•家の中の掃除はいつも以上に念入りに(掃除機+水拭きまで)
•空気清浄機を使用する
なるべく花粉と接触させないことが1番の対処法です!
今は症状がない場合でも、
︎
まとめ
今までは花粉は人間だけの敵だと思っていましたが、
飼い主も愛犬も快適に暮らせるよう、
これからの季節、是非参考にしてみてください。