おでかけ

愛犬と一緒にスターバックスを楽しむ

皆さんが住んでいる近くにもきっとある「スターバックスコーヒー」
コーヒーやフラペチーノ、スイーツなど様々な物を楽しむことができる身近なカフェですよね
そんなスタバに、愛犬と一緒に行けたら良いなぁと思ったことはありませんか?
今回は、スターバックスでも愛犬と一緒に楽しめることはできるのか調べて行きたいと思います!

スターバックスはペット同伴可能?

スターバックスでは、介助犬を除くペットを連れての入店は基本的にはできません。
ただ、テラス席がある店舗では利用可能な店舗もありますので、詳しくは店舗のバリスタに聞いてみるのが良いようです。

そこで、今回は関東のテラス席ペット同伴可能な店舗をご紹介します。
かなり多くの店舗で、テラス席ではペット同伴可能になっていますね。
是非ご自宅などの近くのスタバが可能な店舗か見てみてください!

【スターバックスコーヒー 公式ホームページ】
https://www.starbucks.co.jp/?nid=mm

ペット入店可能なスタバがある!?

実は、あまり知られていませんがペット入店可能な店舗が2店舗あります
この2店舗はどちらも普通のスターバックスではなく、「ネイバーフッドアンドコーヒー」という名前が付いています。
こちらはスターバックスが提案する新しいカフェスタイル。

ドリンク・フードメニューともに普通の店舗とは異なります。
普通の店舗は商業施設の中や駅近にありますが、ネイバーフッドアンドコーヒーは住宅街にあります。
ゆったりとした静かな店内で、上質でありながらもカジュアルに過ごすことができる。まさに地元の人に愛される、大人向けのスタバです!

〈 ネイバーフッドアンドコーヒー代沢5丁目店 〉

こちらはペットも入店可能なお店で、ペットと一緒に入店をする際は裏口から入るそうです!
中はこのように、ペット専用エリアがガラス張りになっているので、飼い主もペットも安心して利用することができそうですね。
リードフックがあったり、ペットがいることを伝えるとお水も提供してくださるそうです。ペットと店内でくつろぐことができるのは嬉しいです!

場所:東京都 世田谷区 代沢5-8-13 クリークス代沢
電話:03-5431-5250
営業時間:07:30~22:00(不定休)

〈 ネイバーフッドアンドコーヒー駒沢1丁目店 〉

こちらはまた、代沢店とは違った雰囲気で素敵です。
駒沢1丁目ではガラス張り席などはなく、違った形でおしゃれになっています。

店内はこのようになっています。
しきりなどはないようですが、店内はペット可エリアと不可エリアで分かれているようです。
また、机の下にリードフックが付いているのでワンちゃんを繋いで落ち着いて食事を楽しむことができます。
こちらの店舗は近くに駒沢公園があるので、お散歩の帰りなど休憩場所にピッタリですね!

場所:東京都 世田谷区 駒沢1-24-5
電話:03-5431-5915
営業時間:07:00~22:00(不定休)

スタバに裏メニュー?

現在アメリカでワンちゃん用のスターバックスメニュー「puppuccino(パプチーノ)」が流行っているのをご存知でしょうか?
こちらを注文すると、ワンちゃん用に小さなカップに生クリームを無料で入れてくれるとのことです。
puppuccinoを目の前にした時のワンちゃんの嬉しそうな顔!
一緒にドリンクメニューを楽しめることができたら最高ですね。

※スターバックス コーヒー ジャパンに確認したところ、日本では公式にペット用ドリンク、フードメニューの提供はしていないとのこと。
しかし今後の展開次第ではpuppuccinoが日本にもやってくるかもしれませんね。

一番大切なことはペットの栄養バランスや体調。
生クリームですのでワンちゃんの健康に十分に考慮してくださるようお願いします。

まとめ

今回は私達の身近にあるスターバックスとワンちゃん連れについて調べてみました!
テラス席では、私も楽しんだことがありますが入店可能なお店があることは知らなかったので、近くに行った際は立ち寄ってみたいですね。

ネイバーフッドアンドコーヒーは普通のスターバックスとはメニューも違い、さらにアルコールメニューもあるということなのでそちらも気になりますね。

是非、皆さんも行ってみてください!

みなみ

みなみ

投稿者の記事一覧

(みなみ)
トイプードルとポメラニアンと暮らす保育士。

関連記事

  1. ワンコとハイキング in 関西 ~大阪府交野市 大阪府民の森「ほ…
  2. ワンコと一緒に鎌倉紅葉めぐり 第2回 ワンコと愛でる秋の鎌倉~公…
  3. 犬?に引かれて善光寺詣り ~善光寺編~
  4. 『パックウォーク』のすすめ – 2
  5. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第3回 九州 長崎の…
  6. ペットとお出かけ ~交通情報編~ タクシー、バス、飛行機
  7. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第2回 九州 長崎の…
  8. 犬の分離不安症とはどんな病気?