永倉安弓

犬の習慣から分かること 第1回.犬の習慣から分かること

犬の習慣から分かること

第1回 犬の習慣から分かること

    永倉安弓 ドッグトレーナー


犬からわかる家族の習慣

 トレーニングとは、人間が犬をコントロールすることを指すのですが、今回は少し目線を変えてみましょう。各家庭のトレーニングによる愛犬の行動から、家族の習慣や特徴などを見るのも面白いものです。いくつかの例をあげながらお話していきたいと思います。

 私たちがそれぞれ持っている常識や習慣は一人一人違います。ましてや、家族が異なればさらに違ってくることだと思います。あなたの愛犬の癖や習慣(良い、悪い関係なく、いつもある法則にもとづいて行う行動)をいくつか挙げてみて下さい。自分達には当たり前のように見慣れた愛犬の行動も、実はその家族の犬だから故の行動や癖、習慣かもしれません。そこから自分達も気付かなかった家族(自分)のルールや癖、習慣に気付くことがあります。

 たとえば、ポンポンと後ろ脚を軽く叩くと脚をヒョイっとあげる。これは私の愛犬の習慣ですが、私の家ではお散歩の後、家に上がる前に必ず脚をしっかりと拭いているので、いつの間にか自ら足を上げるようになり、人や手が後ろ脚に近づくだけで反射的に上げるようになりました。この行動は私たち家族の習慣から学習されたものですね。

 友人の犬を預かった時は、その犬の行動から抱き癖どころか、常に家にいる人の膝の上で過ごしていることは明らかでした。かつ、その犬に「ダメ」と言っても全く反応しないことから、家では全く叱られていないのだな、というのも同時にわかりました。

次回は私の実体験をもとに、犬の習慣について解説していこうと思います。

犬の習慣から分かること 第2回.犬と生活リズム

永倉安弓

永倉安弓

投稿者の記事一覧

(ながくらあゆみ)

ドッグトレーナー

大学卒業後、ドッグトレーナーになるために渡豪
パピーインストラクターコース、ドッグトレーナープラティカルトレーニングコース、イクステンデッド・インストラクターコースを修了
オーストラリアヴィクトリア州で公認ドッグトレーナー・インストラクターとなる。
オーストラリアドッグトレーニング協会所属
AAPDT(Australian Association of Professional Dog Trainers INC.)メンバー。

犬のしつけ・ドッグトレーニングなら BIG PAWS (著者運営サイト)
http://www.bigpaws.jp/index.html

関連記事

  1. ペットの肥満、原因と対策 後編 – ダイエットで体…
  2. ペットのフード選び 第2回.ダイエット
  3. 犬を飼っていない人の立場で考えてみると
  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~今、ワンコはどんな顔してる?顔で見…
  5. 一人暮らしでペットと暮らす ~[1].末長く一緒に暮らすために~…
  6. 動物たちを知ろう 第5回 猫のマーキングとスプレー
  7. 一人暮らしでペットと暮らす ~[4].一人暮らしの飼い主さんの心…
  8. 猫の飼い方 第3回.猫の選びかたと出逢い
PAGE TOP