Pama

イエロードッグプロジェクトってご存じですか?

最近、少しずつ広がりをみせているプロジェクト。イエロードッグプロジェクトをご存じでしょうか?
リードやハーネスに黄色いリボン、イエローリボンを付けているワンちゃんです。

イエローリボンは「そっとしておいてほしいの」「むやみに触らないでね」というサインです。

例えば、見た目はとってもかわいくて、ついつい触ってしまいたくなってしまい、近づいて手を伸ばしたら噛まれそうになった、なんていう経験はありませんか?
ちょっぴり怖がりだったり、むやみに触られることが苦手なワンちゃんだったりします。
触りたかった人も、触られるのが嫌だったワンコもとても残念な気持ちになってしまいます。
ましてや飼い主さんは冷や汗もので、申し訳ない気持ちになってしまいます。

ワンちゃんにしたらただのストレス。
そんな気持ちを代弁するアイテムがイエローリボンです。

ワンちゃんも飼い主さんも安心してお散歩やカフェを楽しんでほしい、という思いから始まったプロジェクトです。
元保護犬で人慣れしていない、過去のトラウマで家族以外は苦手、子供は苦手、今はトレーニング中、怪我の治療中など様々な事情でむやみに触られないことで、お互いのトラブルを防ぐことができるというものです。

私も知り合いのワンちゃんが付けていて初めて知りました。
2016年にスウェーデンが発祥と言われているようです。まだまだ日本では認知度が低いプロジェクトで、私の周りでも知っている人はほとんどいません。
このプロジェクトが広まれば、不要なトラブルを防ぐことも可能になりますし、ワンちゃんもより快適な時間を飼い主さんと過ごすこともできます。
少しずつでもワンコを飼う人、飼っていない人にもしってもらえるといいですね。

イエローリボンと併せてこの活動をより分かりやすくするためのオリジナル缶バッジやステッカーも販売されています。

是非一度、「イエロードッグプロジェクト」を検索してみてください。

《みんなのイエロードッグプロジェクト公式サイト》
https://minnano-ribbon.themedia.jp/
《イエロードッグプロジェクト公式Instagram》
https://www.instagram.com/yellowdogprojectjapan/

Pama

Pama

投稿者の記事一覧

(Pama)

ハワイとワンコをこよなく愛しています。
また羊毛フェルトで愛犬を作りたいという思いから、羊毛フェルトアートに没頭。
愛犬は、ツンデレのトイプードル(男の子)。
運命の出会いから早くも10年。

関連記事

  1. イヌに教え、教えられ 第10回 引きずらないって、素晴らしい!
  2. 猫と出会ってしまったら ~成猫と暮らしはじめる~
  3. 西日本豪雨災害 被災ペット支援に関する情報
  4. イヌに教え、教えられ 第18回 一緒にいると楽しいから、褒められ…
  5. 馬の安楽死
  6. 犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム do…
  7. 9月は動物愛護週間!イベントに参加してみよう
  8. TNR地域猫活動を知ろう!

今月の人気ランキング