健康・病気

犬の血液型と輸血について

先日、我が家の犬が供血犬になりました。

*供血犬とは

手術や治療などで輸血が必要な犬に対し血液を提供するドナー犬のことです。
今回この経験で、犬の血液型や輸血のことについて知ったこと、調べたことをまとめてみました。

犬の血液型と人間との違い

人間は、A型やB型などABO式で表現します。
犬は、
DEA式でDEA1.1DEA1.2DEA8までの数字で血液型を表現し、全部で8種類あります。(日本では9種類とする場合もあり)
DEAは「犬赤血球抗原」という意味の「Dog Erythrocyte Antigen」の頭文字から取っています。

また、人間は型は1つですが、犬の場合は複数のDEA型を持っています。

供血犬の必要性

日本には、動物医療における献血システムや血液バンクが確立されていません。
そのため、動物病院で供血犬を飼育していたり、ボランティアとして献血ドナーを募ることで輸血用の血液を確保しています。
しかし、供血犬は「持病もなく健康」「輸血されたことがない」「
7歳以下」「体重20㎏以上」など病院ごとの条件があり、そう簡単に、かつ安定的に輸血が可能というわけではありません。

今回、我が家は2頭の候補犬がいてどちらも1516kg20㎏以下だったのですが、その病院では体重に条件を設けていなかったため、供血犬となれました。

輸血に必要な2つの事前検査

輸血前に必要な検査は、2つあります。

*8種類(9種類)ある型のDEA1.1の判定

DEA1.1には、陽性()と陰性(−)があり、DEA1.1()の血液をDEA1.1(−)に輸血すると急性溶血反応が起こり、ドナー犬の血液が輸血される側の犬の血液の赤血球を攻撃して、血液を破壊してしまいます。
そのため、陽性か陰性の判定をしておく必要があります。 

*クロスマッチテスト(交差適合試験)

輸血する側と輸血される側の血を混ぜ、固まってしまうかどうかを確認します。固まってしまうということは血液同士の相性が悪く輸血は不可という判定になります。

これらの検査を行い、我が家の2頭はどちらも適合という結果がでました。
その上で獣医師の判断は「採血しやすいおとなしい方の犬で」というものでした。

採血の方法と量

首の太い血管から採血します。
診察室を覗いてみると、看護師さんが後から犬の首を上に伸ばすような形で補ていしています。
この状態のまま
20分ほどだったでしょうか、同じ姿勢から動けず、合計300ccを採血しました。
おとなしい方の犬でという獣医師の言葉に納得。補ていを嫌がる子では、採血が難しいと思いました。
ドナー犬の血液の提供は、身体の負担を考えると一度採血をしたら
1カ月以上あけた方がよいそうです。

先生に帰宅後気をつけることは?とお伺いしたところ、「第一はゆっくり休ませてあげて、レバーでも食べさせてあげてください」と言われました。

愛犬のために

毎年健康診断で血液検査をしているので、そこに血液型の記載があるかと思い確かめたところ、輸血に必要な項目の記載はなく、専用の検査が必要ということも分かりました。

急な輸血の際に短時間で迅速な処置をしてもらうためにも、万一に備え血液型の検査をしておくと安心だと感じました。

 

戸倉雅子

戸倉雅子

投稿者の記事一覧

(とくら まさこ)

ハワイアンリボンレイ
アロハ協会公認インストラクター

ハワイ専門の旅行の仕事に携わりながら、その傍らでハワイアンリボンレイ教室を主宰。
犬好きの人のための一緒に楽しめる自宅教室のほか、都内及び近郊4カ所でレッスン開催。
愛犬3頭と暮らしている。

【Instagram】 alohagarden_ribbonlei

関連記事

  1. ペット見守りカメラの活用法 〜 前編 〜
  2. 老犬と暮らすために-骨関節炎- 第1回.年齢と種類
  3. 逗子で犬とハイキング
  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜東洋医学を気軽に活用してみよう!〜…
  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜お腹をしっかり整えて年越ししよう〜…
  6. 長野の旅で自然を満喫 ~戸隠牧場・キャンプ場編~
  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》~春ケア リカバリーご…
  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜夏の疲れ、残ってませんか?体力回復…

今月の人気ランキング

PAGE TOP