アニマルライツ

ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜その足腰の不調、お腹の疲れかも?秋の胃腸レスキュー大作戦〜 3 《レシピ紹介》秋のお腹の緊急レスキュー!かぼちゃと豆乳のポタージュ風ご飯

今回ご紹介するレシピは「最近お腹の調子が悪いな」「ちょっと下痢気味かも」「お疲れ気味かな」という時のためのレスキューメニューです。

** ワンコ薬膳レシピ紹介 **
 「秋のお腹の緊急レスキュー!かぼちゃと豆乳のポタージュ風ご飯」

〈 材料 〉1食分

豚肉…75g
炊いたご飯…50g
かぼちゃ…50g
豆乳…100cc程度
豆腐…お好みで

※分量は10kgの成犬を基準にしています。
※手作りご飯の分量の目安は「手作りご飯の換算指数表」を参考に、その日の体調や様子で調整してください。
※写真は分かりやすい様に大きめに切ってあります。
実際に与える時は細かく切るか、ハンドブレンダーなどでトロトロにしてあげると消化にかかる負担を減らす事が出来ます。
※今回は豆乳は体重に関わらず多くても200cc程度までにしてください。
※お豆腐は今回クルトン代わりに見栄えとして使いました。
 お好みでOKですが、胃がもたれている時にはおススメです。

〈 下準備 〉

・かぼちゃは種を取りのぞき、皮を剥く。
・先に電子レンジなどで柔らかくしてもOKです。
・かぼちゃは調理しやすいサイズに切り分けておく。

〈 手順 1 〉
お鍋にかぼちゃを入れ、具材がしっかり泳ぐくらい水を入れて火にかけます。

〈 手順 2 〉
〈手順1〉に火が通ったら豚肉を入れ、更に加熱します。

〈 手順 3 〉
豚肉に火が通ったら豆乳と炊いたご飯を入れ、一煮立ちさせます。

〈 手順 4 〉
火を止め、粗熱がとれたらハンドブレンダーかミキサーにかけます。

〈 手順 5 〉
〈手順4〉が冷めたらお好みで細かく切ったお豆腐を乗せて出来上がり。

薬膳豆知識 食材の効能をご紹介

「 豚肉 」
腎を養って精力を高め、体力を回復させてくれます。
体を潤す作用がありますので空咳や肌の乾燥、喉の渇き、水分不足の便秘を改善してくれます。

「 炊いたご飯(白米) 」
活動のエネルギー源となる炭水化物を豊富に含み、元気を与えてくれる食材です。
胃腸を丈夫にし、消化吸収機能を回復させる働きの他にイライラを和らげたり、安眠に導く効果が期待できます。
ワンコは、玄米の消化は苦手ですので白米で。
飼い主さんも体が疲れている時はおススメしません。

「 かぼちゃ 」
消化器系の働きを助け、体を温め、疲労を回復させてくれます。
寒い時期のお腹の不調にはとても良いお助け食材です。
ちなみに夏のかぼちゃは疲れ目やドライアイを和らげてくれます。

「 豆乳 」
かぼちゃと組み合わせるとパワーアップ!体をしっかり潤わせてくれます。
糖尿病予防にも良い組み合わせです。
肺で滞った余分な熱も流してくれる作用もあります。
血とエネルギーを補うので貧血気味の方にも良いです。

「 豆腐 」
体内にこもった熱をとり、体を潤します。血行を促進し、肩凝りや腰痛を和らげてくれます。
大昔の薬膳では胃もたれの改善にも使われていました。
ただ、体が冷えている時は控えめにしてください。


【 ワンコの手作りごはんの換算指数表 】

愛犬にあったご飯の分量の計算式です。
(ご紹介しているレシピは、換算率1(成犬維持期)の体重10kgで計算した分量です。

例 )
3歳体重10kgのワンコの場合
「ライフステージ別換算指数」=1
「体重別換算指数」=1
・炊いた米の計算式
50×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=50g
・お肉やお魚の計算式
75×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=75g
・野菜の計算式
50×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=50g

「ライフステージ別換算指数」
成長期  (生後3〜6ヶ月) 換算率「 2 」
成長期後期(生後6〜12ヶ月) 換算率「 1.5 」
成犬維持期(生後1〜7年)  換算率「 1 」
高齢期  (生後7年目以降) 換算率「 0.8 」

 「体重別換算指数」
1  kg: 0.18   2kg: 0.30 3kg: 0.41  4kg: 0.50 5kg: 0.59
6  kg: 0.68   7kg: 0.77 8kg: 0.85  9kg: 0.92 10kg: 1.00
11kg: 1.07  12kg:1.15 13kg:1.22  14kg:1.29 15kg:1.36
16kg: 1.42  17kg:1.49 18kg: 1.55 19kg:1.62 20kg:1.68
21kg: 1.74  22kg:1.81 23kg: 1.87 24kg:1.93 25kg:1.99
26kg: 2.05  27kg:2.11 28kg: 2.16 29kg:2.22 30kg: 2.28
31kg: 2.34  32kg: 2.39 33kg: 2.45 34kg:2.50 35kg: 2.56
36kg: 2.61  37kg: 2.67 38kg: 2.72 39kg:2.77 40kg: 2.83


やっと涼しくなり、ワンコと思いっきりお出かけや行楽に行ける季節です。
早めにケアして、元気に楽しく秋をお過ごし下さいませ。

「早めにケアして、秋を楽しむぞー!!」

ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜その足腰の不調、お腹の疲れかも?秋の胃腸レスキュー大作戦〜 2 ケア方法

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. 仔犬の学び力は、乾いたスポンジ
  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜家族みんなで楽しむ東洋医学ケア〜
  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜東洋医学で肺もお肌もウルウルに!秋…
  4. ゾウが絶滅する?
  5. 冬の馬の管理〈 後編 〉冬の騎乗で気を付けること
  6. イヌに教え、教えられ 第2回 伝えるために気持ちを出す
  7. 犬を迎えるとき大切なこと ~マッチング(お見合い)で共に幸せを~…
  8. 井上奈奈さんの絵本『ウラオモテヤマネコ』インタビュー