吉川奈美紀

毛色や柄、種類からわかる猫の性格

猫の性格は、柄や毛色の種類によって性格に違いがあることを知っていましたか?
個体による個性の違いが大きく影響しますが、一般的な傾向としていくつかの柄の種類による性格の傾向をご紹介していきます。


三毛猫(トリコロール柄)

三毛猫は、一般的に活発で独立心が強く、社交的な一面も持つことが多いとされています。
しばしば「気まぐれ」な性格と表現されることもあるようです。
(個体によっては、内向的な性格の猫もいます)

《 三毛の柄について 》

三毛猫の毛色は、一般的に白・黒、そしてオレンジや茶色などの色が混ざり合っていることが特徴です。
この柄は、X染色体の遺伝に関連しています。
猫の毛色遺伝において、オスはXY染色体を持ち、メスはXX染色体を持ちます。
三毛猫は、通常の染色体組み合わせでは発現しない特殊な遺伝子組み合わせにより、三つの色が現れてきます。
偶然の遺伝的な要因によって生じる毛色が三毛の柄ですね。

また、三毛猫は日本で人気があり、縁起が良いとされています。
それは、日本の伝統的な文化や民間信仰において、三毛猫は幸運をもたらすとされているためであるそうです。

タビー柄

タビー柄の猫は、一般的に活発で遊び好きな一面を持つことが多いようです。
社交的で人懐っこいことが多いため、家族とのコミュニケーションを楽しむ傾向があります。
また、知識欲が強く、遊び心もあるため、知的な刺激や道具を使って遊ぶことでより楽しく暮らすことができます。

《 タビー柄について 》

タビー柄は、独特のストライプ模様(縞模様)で様々な猫種で見られます柄です。
基本的に毛色の一部にストライプやマーブル(斑点状の模様)が入った柄です。
縞模様の名称:
・縦に走るものを「マッカレル(Mackerel)」
・横に走るものを「クラシック(Classic)」
・斑点状の模様は「スポッテッド(Spotted)」
これらのバリエーションによって、タビー柄の猫は様々な外見があります。

ハチワレ柄

ハチワレ柄の猫は、一般的に穏やかで温和な性格だといわれています。
また、愛情深く家族に対しては忠実で、人懐っこい性格を持つことが特徴です。
そして、社交的で他のペットや子供たちとも上手くコミュニケーションを取ることができることがあります。

《 ハチワレ柄について 》

ハチワレ柄の猫は、日本語で「はちわれ」または「はちわれ模様」と呼ばれる、特徴的な毛色の猫を指します。
この柄は、額の中心から目にかけて漢数字の「八」のように毛色が分かれているのが特徴です。
ハチワレ柄は、様々な猫種で見られる柄で、体型や毛の長さ、耳の形などそれぞれ異なった外見をもっています。

シャム柄

シャム柄の猫は、知識欲が強く、知的で好奇心旺盛な性格を持つことが特徴です。
体の筋肉がしっかりしており、エネルギッシュでアクティブな性格を持つことが多いです。
遊び好きで、知的な刺激を求めるため、環境の中で刺激的なおもちゃや活動的な遊びが好まれます。
また、非常に社交的で人懐っこく、飼い主や家族とのコミュニケーションを楽しむ傾向があります。
そして、愛情深く、家族に対して忠実であるとされています。

《 シャム柄について 》

シャム柄の猫は、タイガー柄とも呼ばれています。
この柄は、体の先端部分(顔、耳、足、尾)が比較的濃い色で、体の中心部分に向かって薄くなる特徴を持っています。
典型的なシャム柄の猫は、顔や足が暗い色で、体の中央部分が明るいクリーム色または白色になります。

一般的に、シャム柄の猫は鳴き声が特徴的で、コミュニケーションを取るために鳴くことが多く、絆を深めるためにもコミュニケーションを大切にすることが重要です。

無地(一色)

無地の猫の性格は個体差が非常に大きく、他の柄と比べて特定の性格傾向があるとは言い難いです。
性格は多様であり、他の要素がより大きな影響を持つ場合が多いようです。

《 無地について 》

無地の猫は、毛色が単色で柄がない、いわゆる一色の猫を指します。
毛色が完全に均一で模様がないため、「無地」と呼ばれています。
さまざまな毛色がありますが、代表的なものには白、黒、茶色、グレーなどがあります。


ご紹介した特性はあくまで一般的な傾向で全ての猫が必ずしも当てはまるわけではありません。
個々の存在として尊重し、その猫に合ったケアや愛情を提供することが重要です。
猫の性格の影響を強く受ける要素は遺伝だけでなく、成長環境などによっても変わることがあります。
一般的な傾向だけでなく、それぞれの猫の持つ特性を観察することを心掛けてください。
新しい猫との出会いの時、ゆっくりとその猫を知る時間を持ち、信頼関係を築きながら、十分な愛情と適切な栄養、運動、精神的な刺激を与え、幸せな時間を過ごしてください。

 

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. アニマルコミュニケーションってどんなもの?
  2. 犬のてんかんは早期治療が大切
  3. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第2回 九州 長崎の…
  4. シニア犬・シニア猫との暮らし手帖 第1回 シニア犬のごはんと食べ…
  5. ペットと共に暮らすために考えたいこと 第6回 ペットが迷子になっ…
  6. ハムスターの魅力!ハムスターの種類
  7. 猫の肉球ケア 保湿クリームをつくろう!
  8. 犬雑学〈 停留精巣 〉