里見潤

飼いたい犬と飼いやすい犬は違う ~犬をむかえる前に「良い面」「難しい面」の両方を知ろう~

元気のいい子犬が欲しくて飼ってみたが、、、
運動量の多さについていけず、甘噛みや飛び付きに疲れてしまった高齢家族。
*若齢の大型犬を迎えたが、、、
朝早くから仕事、留守中のいたずら、過度な甘噛みに困っている共働き家族。

 

出張レッスンでうかがうと、トレーニング以前に飼い主と犬の飼育相性が大きくズレていることで、問題が起きているケースがあります。
見た目の可愛さ・年齢・犬種の好みは、必ずしも飼いやすさにはつながりません。
飼う犬を選ぶことは、とても大事なことです。
どんなことに気を付け、判断していくことがいいのか?
一緒に考えてみましょう。

 飼い主と犬の相性以前に考えるべき判断要素

 1. 飼い主の「体力」「人手」
 2. 犬のために使える「時間」
 3. 犬のために使える「お金」
これらが十分にあるかどうかです。

飼いたい犬の運動量やエネルギーに対して、飼う側の体力や費やせる時間が明らかに足りていない場合、犬のあり余った体力やエネルギーは、「甘噛み」「ジャレ噛み」「いたずら」「飛びつき」「吠え」として、問題の引き金になります。

・家族の生活時間
・その犬に必要なケア内容と必要時間
を知り、実際に飼育する前に、自分たちと犬との生活がどんなものになるかを想像しておくことで、ミスマッチを減らすことができます。

しかし、ショップの柵越しやネット情報ではそれらは分かりません。小型犬は、散歩が必要無い(又は少しで良い)・運動も少なくてよいとショップ店員に言われた飼い主もいます。
もちろん、飼う上での大変さまでしっかり教えてくれる店員もいますが、そうでないことが多いのが現状です。
それでは、どうするべきか?
飼い主自ら、本当に必要な情報を積極的に知る・探す・聞き出すしかありません。
問題を未然に防ぐことだけが目的ではなく、知った上で、考えた上で決めたことならば難しさに直面した時、より改善しやすくなります。

 犬は、10年以上を一緒に暮らすパートナー

 
飼い主自身が、積極的に「犬」を知った上で判断できたほうがいい。「飼育しずらい犬を飼ってはいけない」というわけではなく、良い面も難しい面も理解した上で、一緒に生活することを決めた家族ならば、どんなことが起きても一緒に乗り越えていくのだと私は思います。

里見 潤

里見 潤

投稿者の記事一覧

(さとみ じゅん)

ドッグコーチ

1975年、横浜市生まれ。2004年、警察犬訓練校に入学、出張トレーニング会社を経て、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。
2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
 
日本警察犬協会公認訓練士
ジャパンケネルクラブ公認訓練士
東京都動物愛護推進員

 保護犬預かりを主に、トレーニングのことを書いている里見潤さんのブログ
 「イヌと歩けば。」http://setahachidog.blog.fc2.com

関連記事

  1. 動物病院を探すときに考えたい点
  2. 犬が匂いを嗅げる散歩をしていますか?「嗅ぐ」ことがとても大切な理…
  3. シニア犬・シニア猫との暮らし手帖 第1回 シニア犬のごはんと食べ…
  4. ペットのフード選び 第2回.ダイエット
  5. ドッグシェルターのその他の活動やイベント
  6. ペットの肥満、原因と対策 後編 – ダイエットで体…
  7. イヌに教え、教えられ 第32回 しつけは、家族みんなで
  8. 日本は動物愛護後進国! ~海外に学ぶ動物愛護 第5回~

今月の人気ランキング

PAGE TOP