みなみ

犬にミネラルウォーターは与えてはダメ?

生き物にとってとても大切な水分。
私たち人間にも水は必要なものですが、その他の動物にも水は欠かせないものですよね。

皆さんは愛犬に水を与える時、どのような水をあげていますか?
水道水、スーパーに売っているミネラルウォーター、浄化水など様々だと思います。

犬を飼っている方なら一度は聞いたことがあるかもしれない「犬にミネラルウォーターを与えてはいけない」のは本当なのでしょうか?
今回は詳しく調べていきたいと思います。

 

ミネラルウォーターの種類

ミネラルウォーターといっても様々な種類があり、すべてのミネラルウォーターが犬の健康維持に向いているとは限りません。

基本的には、人間が飲める水であれば犬に与えても問題ないと考えられていますが、ミネラルウォーターの硬度によっては悪影響を及ぼす可能性があります。
具体的には、愛犬にミネラルウォーターを与える際に「軟水」を選ぶ必要があります。

「軟水」を選ぶことは、愛犬の体内に結石ができてしまうリスクを減らすことにつながります。
また、「硬水」を与えることで食欲が減退してしまう恐れもあるため、愛犬には「軟水」を飲ませるようにしましょう。

ミネラルウォーターの選び方

では、どのようにミネラルウォーターを選んだら良いのでしょうか?
愛犬に安心して与えることができるミネラルウォーターの選び方をご紹介します。

〈 ペット用として販売されているもの 〉

市販されているミネラルウォーターを購入する際は、基本的に「ペット用」として売られているものを選ぶと良いでしょう。
各種商品の中には、硬度0の超軟水もあります。

飼い主が暮らす地域によっては、ペット用として市販されているミネラルウォーターが、なかなか店舗で見つからない可能性もあります。
外出時や万一のときに備えて、通販などで愛犬が気に入った水をまとめ買いしておくとよいでしょう。

〈 こまめに水を替える 〉

ミネラルウォーターの多くは、水道水と違って塩素消毒されていないため、一度ふたを開封してしまうと雑菌が繁殖しやすくなります。
愛犬がすぐ水を飲めるように器にセットしている家庭では、こまめに水を替えてあげるようにして、食中毒の発症を避けるよう注意しましょう。

犬に飲ませてはいけない水

愛犬の体調を気遣うためにも、ミネラルウォーターだけではなくその他の水を飲ませないようにすることも必要です。
ではどのような水を与えるといけないのかをご紹介します。

*自然の水(井戸水・水たまり・川の水など)

一見きれいに見える井戸水を見かけたとしても、水質が保証されている井戸水以外は控えた方がいいでしょう。
水たまりや川の水も同様で、水に含まれる雑菌・寄生虫などが愛犬の体調不良を招く恐れがあります。

*温泉水

市販されている温泉水の多くは、ろ過されていて味も問題ないものと考えられますが、中には温泉水の成分にほぼ手を加えていない商品もあります。
各種温泉水の犬に対する効能は、飼い主の側で分からないため、温泉水を選んで飲ませるのは控えましょう。

*味付きの水

果物・ハーブなどの味がするものは、犬にとって安全な水とは言い切れません。
炭酸水も同様で、無味の炭酸水は万一飲んでも問題はないとされますが、甘さや味がついているものは体調不良につながりかねないため避けるようにしましょう。

水道水の水について

一部を除き、日本の多くの地域では、水道水で軟水を飲むことができます。
水道水には塩素系の消毒剤が含まれており、食中毒の原因となる細菌の混入・繁殖を抑えることが期待できます。

基本的に、水道水は人間やペットが安全に飲めるようなレベルで消毒されているため、ペット用の容器に常温で汲み置いても安心です。
なお、水道水をボトル等の容器に保存した場合、殺菌効果はある程度(3日程度)持続するものと考えられるため、散歩で飲み水を持ち歩く際は水道水の方が安心できるでしょう

まとめ

今回は愛犬に与える水についてご紹介しました。

水一つでも、愛犬にとって命に関わる大切なことだということがよく分かります
愛犬に長生きしてもらうためにも、少しでも知識をつけて元気に過ごしてもらいたいですね。

 

みなみ

みなみ

投稿者の記事一覧

(みなみ)
トイプードルとポメラニアンと暮らす保育士。

関連記事

  1. お出かけ日記 〜ヒルトップファーム〜
  2. 子犬と初めてのドッグラン
  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第3回 〜五臓のお話 『肺』〜 《レ…
  4. ペットの医療・健康 第24回「鼻水・くしゃみ」が出るとき
  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜今年も要注意!浮腫み解消と自律神経…
  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜年の初めに基本の「キ」- 3 ~ …
  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~今、ワンコはどんな顔してる?顔で見…
  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜年の初めに基本の「キ」- 1 ~ …