老犬

  1. 犬のリハビリテーション 第3回 ハイドロセラピーを体験!

    「ハイドロセラピーってどんなことをするの?」 「泳いだことがないけど大丈夫?」 「リハビリとダイエット、そんな違いがあるの?」 など、疑問をお持ちの方へ ひなたと体験してきたワークをご紹介します。

  2. 犬のリハビリテーション 第2回 馬から犬へ「マッサージ」「ハイドロセラピー」

    現在、犬に行われるようになった「マッサージ」「ハイドロセラピー」。 この2つに共通することがあります。 人への治療として効果が認められてきた「マッサージ」「ハイドロセラピー」が、初めて動物の治療として対象になったのが『競走馬』だということです。

  3. 犬の冬の過ごし方 第2回 愛犬と冬を安全に過ごすポイント

    冬に愛犬が、ずっと寝ている・散歩に行きたがらない・水を飲む量が減っているとき、寒がっていることが多い。 犬種によっても強い弱いがありますが、犬も人間と同じように寒さを感じる動物です。 「人間が寒いと感じたら、犬も寒いと感じている」 屋外で暮らしている犬でも、寒さが厳しくなったり、雪の降る日には、なるべく家に入れてあげてください。 それがどうしてもできないときには、しっかり寒さ対策をしてあげましょう。 屋内・屋外飼育、ボディケアや散歩、年齢によって変わってくる体、さまざまな状況で注意するポイントをご紹介いたします。

  4. 老犬と暮らすために-骨関節炎- 第2回.症状と対策

    家の中で工夫できることもあります。急な階段の上り下りは関節への負担も大きく、また階段から落ちてしまった場合はそれが骨関節炎の発症のきっかけとなってしまうこともあります。老犬になってきたら、なるべく階段を使わせないようにしたいものです。  また床も、滑りやすいフローリング等の場合ふんばりがきかず、足腰に必要以上の負担がかかります。そのような床の場合は、カーペットを敷いたり、滑り止めを貼ったりなどの対策で改善することができます。

  5. 老犬と暮らすために-骨関節炎- 第1回.年齢と種類

    いつも走り回ってまだまだ元気!と思っていたのに、換算するといつのまにか自分の年齢を超えてしまっている愛犬。ついこの前まで子犬だったのに、犬の成長は早いものです。そして、いずれどうしてもやってくるのが「老い」です。そんな愛犬の老後を、いつまでも仲良く、楽しく暮らすためにはどうしたらよいでしょうか。

今月の人気ランキング

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事

PAGE TOP