保護猫

  1. 猫にまつわる「もの」「こと」「たべもの」を楽しむお祭  第7回 ねこまつり at 湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜

    下町情緒漂う文京区「湯島」 2015年9月、湯島エリアにある3つのお店がはじめたねこまつり。 それから毎年9月と2月に開催され、今月で7回目になるねこまつりををご紹介します。

  2. 多頭飼育のお宅訪問レポート!7匹の保護猫との暮らし《後編》

    後編では、人と猫たちが快適に気持ちよく過ごせる工夫を考えたリフォームと飼育の費用、これから保護猫の里親になる人や多頭飼育をしたいと考えている方へアドバイスやポイントを聞いてみました。

  3. 多頭飼育のお宅訪問レポート!7匹の保護猫との暮らし《前編》

    1匹の保護猫を家族にむかえたことをきっかけに、保護団体で里親募集されている猫やご自身で保護した猫たち7匹と暮らすお宅に訪問して、保護猫との暮らしや多頭飼育の現状を聞いてみました。

  4. ちょっと変わった猫カフェ「里親募集型 いぬねこカフェ るうあ」:後編

    「これからも飼主のいない犬猫を減らすために日々活動を続け、保護猫カフェの成功事例となり、こうした活動をする人が全国的に広がっていってくれることを期待している」 いぬねこcafe Lua店長 下地さん

  5. ちょっと変わった猫カフェ「里親募集型 いぬねこカフェ るうあ」:前編 

    ちょっと変わった猫カフェ一般的に「猫カフェ」というと、時間制で猫がたくさんいる部屋でまった…

今月の人気ランキング

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事

PAGE TOP