ボディーランゲージ

  1. 動物たちを知ろう 第4回 犬のカーミングシグナルを知ろう

    「犬のカーミングシグナル」を知っていますか? 犬は、言葉を話さない代わりに表情や行動によって、人間や相手の犬に対してメッセージを発しています。 争いを避けたいと考える動物である犬は、カーミングシグナルを出すことで相手や自分を落ち着かせたりするのです。 今回は、この「犬のカーミングシグナル」について紹介します。

  2. 動物たちを知ろう 第3回 猫のボディーランゲージ

    猫は、愛想がないように言われることもありますが、表情や声をさまざまに使い分けて人間に語りかけています。ただ、その表情やしぐさが微妙なために、理解しにくいと感じがちです。 今回は、猫のボディーランゲージの基本的な知識をご紹介します。耳や目、しっぽ、瞳孔の大きさ、鳴き声などを注意深く観察して、猫からのメッセージを正確に読みとれるようになりましょう。

  3. 動物たちを知ろう 第2回 犬のボディーランゲージ

    人間が言葉を話すことで互いにコミュニケーションをとるように、犬たちは体全体を使って気持ちを表現しています。犬たちのボディランゲージの意味を知ることが、犬の気持ちを理解することにつながる、とても大切なツールなのです。

おすすめ記事

殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第1回 動物愛護団体って?

ペット先進国といわれる欧米では、生体を店頭販売する、いわゆる”ペットショップ”は存在さえしない国も少なくありません。ペット関連のお店といえば、主に物品のみ扱うお店だけです。なぜでしょうか? 欧米ではペットの権利が保障されており、法律で飼育環境が細かく規定されています。

新着記事

PAGE TOP