しつけ・ケア

アフターライドケア(騎乗後の馬のケア)

乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。
今回は、騎乗後の馬のケアについてです。
どんな騎乗内容でも、終わった後は馬に感謝の気持ちを伝えて、また馬に異常がないかをチェックする大切な時間です。

まずは「クールダウン」

運動が一通り終わったら、鎮静運動をしましょう。
5分以上10分程度は常歩で歩きます。
手綱は伸ばして、自由常歩をします。
馬がリラックスして首を前下方に伸ばし、ゆったりと背中を使って歩いていたら、運動が上手くできた目印になります。
馬の呼吸が落ち着くまで歩きます。
夏場はクールダウンが短いと危険です。
なるべく日陰で息が落ち着くまで歩きます。
逆に冬場は馬が汗をかくほど運動した場合は、長く歩かせている間に馬体が冷えてしまいますので、気をつけましょう。

次に「馬装解除」

下馬して馬を繋いだら、馬装を解きます。
頭絡を外したら、鞍、足元を外します。
騎乗が終わったら、自分の事よりも馬の馬装を先に外してあげてくださいね。

「お水をあげる」

馬装解除をしたら、お水をあげましょう。
馬は自分の体温に近い水の方がより多く飲みます。
冷たい水ではなく気温に応じてぬるま湯をあげると良く飲みます。
馬にお水をあげたら、自分も水分補給もして下さい。
(具合が悪い場合などはもちろん先に飲んでくださいね)

「手入れ」

この時点で環境が許すのであれば、お仕事後のリフレッシュとして放牧してあげると良いですね。
鞍下に汗をかいていてもゴロゴロと砂浴びしたり、思い思いに自由時間を過ごしてもらいましょう。
その後、もう一度繋いで、お手入れをしていきます。
お手入れの手順については過去記事をご参照ください。

《 騎乗後の注意点 》

・ブラシをかけながら、背中や腰などビクッとしたり痛がる場所はないか?
・鞍傷や拍車痕、馬体に傷はないか?
・肢元や蹄に熱、腫れはないか?
・呼吸は正常か?
・汗が止まらないなどの異常はないか?

などをチェックしてください。

なるべく手で触り、体温などを感じながら馬の反応を見てケアしてあげてください。
この時間は人馬の関係を築くために大切な時間ですが、長ければ良いというものでもありません。
繋がれて拘束される事も負担になる場合があります。
馬の反応を見て、ダラダラと馬が飽きるまで行わないようにしましょう。

最後に「引き馬(散歩)」を

お手入れが一通り終わったら、馬を馬房に帰します。
少し引き馬をして歩様に異常がないか見ましょう。
少し草を食べさせたりなど、お散歩をするのも良いですね。

アフターライドケアタイム、私は大好きな時間です。
みなさんもお仕事を頑張った馬に、十分な感謝を伝えてくださいね!

進 由紀

進 由紀

投稿者の記事一覧

(すすむ ゆき)
乗馬インストラクター
全国乗馬倶楽部振興協会認定指導者

2002年より乗馬クラブでインストラクターとして働く

「馬は自分を映す鏡」の様な存在です。
自分の行動に対しての答えを、いつも分かりやすく返してくれます。
だからこそ、いつでも正直に、真剣に、謙虚に、馬と向き合う事が出来ます。
それは時に苦しいけれど、そんな時にもポッと何か閃きをくれたりする。
馬はとても賢くて、優しくて、そしてどんな馬もみな、真面目で頑張り屋です。

出会った馬には、幸せを感じながら人間と仕事をしてもらえるように。
また馬の素晴らしさを一人でも多くの方に知って頂けるように。

馬と共に成長し、人々に貢献する事を目標に、日々奮闘しています。

関連記事

  1. 愛犬とのしつけエクササイズ 第1回.スワレ
  2. 「吠えグセ」を考えてみよう 第2回.飼い主ができること
  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜ワンコの肩こり緩和マッサージ〜
  4. お悩みグセ解消エクササイズ 7時間目 自分のウンチを食べる
  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜お腹をしっかり整えて年越ししよう〜…
  6. ペットと暮らすために考えたいこと 第7回 シニアペット 大切な家…
  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冷やすだけじゃない!熱中症対策〜 …
  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜肩こりにご用心〜

今月の人気ランキング

PAGE TOP