室内飼育

  1. ペットと共に暮らすために考えたいこと 第13回 猫の完全室内飼育について

    猫にとって幸せな暮らし方ってなんだろうと考えた時、完全な室内飼いにするか、家の内外を自由に行ききできるよう放し飼いにするか、迷う方が多いようです。 室内に閉じ込めてしまってはかわいそうと思いながらも、外に出ることで病気をもらってきたり、体に害のあるものを食べるなど健康管理的に心配であったり、縄張り争いでケガをしたり、交通事故にあったり、妊娠してしまったり、いろいろな危険にさらされると考えるからです。

  2. 犬の冬の過ごし方 第2回 愛犬と冬を安全に過ごすポイント

    冬に愛犬が、ずっと寝ている・散歩に行きたがらない・水を飲む量が減っているとき、寒がっていることが多い。 犬種によっても強い弱いがありますが、犬も人間と同じように寒さを感じる動物です。 「人間が寒いと感じたら、犬も寒いと感じている」 屋外で暮らしている犬でも、寒さが厳しくなったり、雪の降る日には、なるべく家に入れてあげてください。 それがどうしてもできないときには、しっかり寒さ対策をしてあげましょう。 屋内・屋外飼育、ボディケアや散歩、年齢によって変わってくる体、さまざまな状況で注意するポイントをご紹介いたします。

おすすめ記事

ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?

最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。

新着記事