ドリームボックス

  1. 鳥猟犬をたすけるために 第9回 声よ届け、想いよ届け

    生態販売の禁止というのは様々なサイトでも訴えられていますが、それを書面としてだしたところで、販売業者を許す行政がいるのだから進展はないですよね。行政など上がやはり動物に興味がないと結局本格的には動かない。

  2. 鳥猟犬をたすけるために 第8回 多くの犬とのめぐりあい

    犬の性格の見極めを誤ると、お渡しする里親さんが変わってしまいます。この子にはこういう里親さんがいいと思って渡しても、実際にその子が私の思っていた性格じゃなければ合わないわけですから、そこがやはり一番気をつけなければいけないところです。

  3. 鳥猟犬をたすけるために 第7回 「いのち」をめぐる多くの課題

    犬だけに限らず、命の尊厳とは何なのだろうとセンターに行くたびに思います。こんなに汚くて不衛生な場所、ご飯も食べられないような環境の中で5日間も生きています。そして、土日をはさんで7日目は殺処分です。恐怖やいろいろな思いをさせ続けて、最後は殺処分なんてひどい仕打ちはないと思います。

おすすめ記事

みんなの夢、猫の未来 第1回「不幸な猫をなくそう!」

猫は、保健所による捕獲義務のない動物です。その代わりに去勢や避妊の助成を行っている自治体が多くあります。足立区では、オス猫の去勢に2000円、メス猫の避妊に4000円の助成金制度を設けています。

新着記事

PAGE TOP