骨関節炎

  1. 老犬と暮らすために-骨関節炎- 第2回.症状と対策

    家の中で工夫できることもあります。急な階段の上り下りは関節への負担も大きく、また階段から落ちてしまった場合はそれが骨関節炎の発症のきっかけとなってしまうこともあります。老犬になってきたら、なるべく階段を使わせないようにしたいものです。  また床も、滑りやすいフローリング等の場合ふんばりがきかず、足腰に必要以上の負担がかかります。そのような床の場合は、カーペットを敷いたり、滑り止めを貼ったりなどの対策で改善することができます。

  2. 老犬と暮らすために-骨関節炎- 第1回.年齢と種類

    いつも走り回ってまだまだ元気!と思っていたのに、換算するといつのまにか自分の年齢を超えてしまっている愛犬。ついこの前まで子犬だったのに、犬の成長は早いものです。そして、いずれどうしてもやってくるのが「老い」です。そんな愛犬の老後を、いつまでも仲良く、楽しく暮らすためにはどうしたらよいでしょうか。

おすすめ記事

ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?

最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。

新着記事

PAGE TOP