アニマルライツ

イヌに教え、教えられ 第7回 喜怒哀楽は全力で

イヌに教え、教えられ

第7回 喜怒哀楽は全力で

    


 

身体をくねらせ、尻尾を振ってクンクン声をもらしながら、家族が帰宅したことを「喜ぶ犬」
普段は穏やかなのに、ゴミ箱からゲットしてきた菓子袋を抱えている時は、近づくだけで鼻に皺を寄せて「怒る犬」
平日は家族が仕事だから一人で留守番。パパがスーツを着るときは、1人置いていかれることが分かっているので、ちょこんと座って見送る「哀愁漂う犬」
大好きなオモチャを手に持つと駆け寄ってきて「楽しそうな犬」
犬は感情表現がとてもうまい。
 
喜怒哀楽を使いこなす犬と暮らすときは、こちらも負けてはいられない。
全力で褒め、本気で叱り、犬以上に楽しまないと伝わりにくい。遠慮していれば、愛犬とのコミュニケーションはすれ違いが多くなる。もちろん人間一人一人の性格が違うように、犬1頭1頭も違うから、静かに喜ぶ仔もいれば、嫌なことがあっても怒らずに受け入れようとする仔もいる。だから褒めるも怒るも楽しむも加減が必要で、その子に合わせてあげないとうまく伝わらない。
 
嫌なことや苦手なこと、気に入らないことがあると咬んでしまう仔に、咬んではいけないと教える時は、教える人も本気で叱り、全力で褒める
「叱るときは阿修羅のごとく、褒めるときは菩薩のように」
「叱るも褒めるも全力で」
・・頭では解っているのだが、いざ向き合うとなかなか難しい。
これができなければ、いつまで経っても犬との間に本当の関係は作れない。
全力で犬と向き合う。
 
お気に入りのおもちゃを抱えて、これ以上めくれないくらいに唇を引き上げたかと思えば、突然おもちゃを置き、私を楽しそうに遊びに誘いにくる犬。
犬は、好きも、嫌いも、悲しいも、喜びも、いつだって全身で全力で表現してくる。
これは、人間同士のコミュニケーションにも当てはまることだと感じる。
今の日本は、物がとても豊かになり、必要なものや欲しいものは、いつでもすぐに手に入る便利な社会です。
反面、人間関係では、気を遣い過ぎたり、遠慮してしまうことも多いと感じる。
TPOに合わせることは必要だけれども、本音でぶつかり合うことで築ける大切な関係もあると思う。
 
元来、平和主義で物事を丸く収めたい性格の僕にとって、「怒る」はなかなか簡単ではなく、まだまだ修行が必要な感情表現です。
それでも、犬の躾のことで向き合うときだけは、勿論躊躇無く叱ります!
飼い主さんを(笑)



▲「喜ぶ」保護犬つとむ。

2014年1月24日掲載

 

イヌに教え、教えられ
第6回 身近な人こそ褒めてみよう

イヌに教え、教えられ
第8回 ちょっと勇気を出してみる

里見 潤

里見 潤

投稿者の記事一覧

(さとみ じゅん)

ドッグコーチ

1975年、横浜市生まれ。2004年、警察犬訓練校に入学、出張トレーニング会社を経て、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。
2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
 
日本警察犬協会公認訓練士
ジャパンケネルクラブ公認訓練士
東京都動物愛護推進員

 保護犬預かりを主に、トレーニングのことを書いている里見潤さんのブログ
 「イヌと歩けば。」http://setahachidog.blog.fc2.com

関連記事

  1. ずっと楽しく遊べるカラダを ~犬のウォームアップとクールダウン
  2. ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取…
  3. 「吠えグセ」を考えてみよう 第2回.飼い主ができること
  4. ペットも食育 ~食べることがしつけにつながる~
  5. 人と動物が共生する社会のために 第5回 動物福祉について学ぼう
  6. 馬のためのメディカルアロマセラピー《 1 》活用方法や注意点
  7. 仔犬との暮らし手帖 第3回 散歩編 首輪or ハーネス?お散歩準…
  8. ふるさと納税で動物愛護!

今月の人気ランキング

PAGE TOP